変な形の岩2011年01月02日

 川の生き物を見にこのダムの下の川に行きました。ダムのすぐ下は、水草が茂っていました。川には、大きなテナガエビやテラピアがいました。

ダム

  川の近くに変な形の岩山がありました。近くまで行ってみたら、岩山の周りは採石場の跡地のようでした。採石されて残ったのがこの岩山のようでした。

岩

 大晦日と比べると少し気温が高くなりましたが、それでも外は、防寒対策をしないと風邪をひきそうな寒さでした。

リュウキュウアカガエル2011年01月09日

 リュウキュウアカガエルの産卵は、ひと段落しましたが、まだ水辺の周りにリュウキュウアカガエルがいました。

リュウキュウアカガエル

 リュウキュウアカガエルの産卵のあった場所では、リュウキュウアカガエルの幼生の色が茶色くなっていました。

リュウキュウアカガエルの幼生

 昨夜は気温が低かったので、イシカワガエルがあまり鳴いてませんでしたが、気温が低い割にはヒメハブが出てきていました。

ヒメハブ

 ヤスデがしおれたキノコの周りに集まっていました。キノコの陰に頭を突っ込んでいたので、集まって何をしているのかまでは分かりませんでした。

ヤスデ

リュウキュウアサギマダラ2011年01月12日

 去年、一昨年と数百個体のリュウキュウアサギマダラが集団越冬していた場所に行ったら、越冬しているリュウキュウアサギマダラが去年の20~30個体程度しかいませんでした。沖縄に来てから気が付くといつの間にか見られなくなった生き物が意外といるので、来年以降この場所でリュウキュウアサギマダラの大集団の越冬が見られなくなったら残念です。

リュウキュウアサギマダラ

リュウキュウコスミレ2011年01月12日

 リュウキュウコスミレは道端や草むらに生えていて花が少し地味ですが、この地味な色合いがとても好きです。今日みたいに曇った日の方がきれいに見えると思います。今月に入り天気があまり良くないので、肌寒く感じる日が続いていますが、この時期に咲く花が意外と多いです。

リュウキュウコスミレ

 近くの山では、ところどころ葉が赤や黄色、橙色に紅葉した木がありました。帰り道にカンヒザクラが咲き始めていました。

紅葉

タラの芽2011年01月15日

 林道沿いの茂みの中からタラの芽が出ていました。本土では、見つけられるとすぐに採集されてしまいますが、沖縄のタラの芽は香りが強くないためか、あまり採る人がいません。

タラの芽