火星2016年06月01日

 一昨日は、時々雲が流れてきましたが、さそり座の右隣の火星が見えました。


 昨日は雲が流れてこなかったので、火星とさそり座がきれいに見えました。


 今日は暑い雲に覆われているので、雲の切れ間から火星が見えるかなという状態です。


 火星とさそり座のアンタレスが赤く見えたのですが、撮った写真を見ると、両方とも白っぽい色で写ってしました。山原で星空を撮った時は星の色が出ていることがあるので、撮影時の天候や周囲の人工光の影響があるのかもしれません。

スズメタケ2016年06月11日

 梅雨に入ってからなかなか何日間かしとしとと雨の降る時がなかなかなく、強く降って翌日は晴れるという天気が続いていました。そのため、光るキノコを見るチャンスがなかなかありませんでした。

スズメタケ

 日中に仕事で山原に行ったときは茶色く変色したスズメタケばかりでしたが、やっと比較的新鮮なスズメタケを見ることができました。若干茶色に変色し始めていたので、発光は弱くなっていました。

スズメタケ

 このような年は、発光キノコが発生するタイミングをつかみにくくなります。

 登山道では、クロイワトカゲモドキをよく見かけました。15個体までは数えましたが、途中でキノコの写真を撮り始めたら数えるのを忘れていました。

クロイワトカゲモドキ

 山の中を歩いている間は、湿度が高く遠くで雷鳴が聞こえましたが、雨に降られることはありませんでした。

ビギナーズエンジョイジムカーナ2016年06月13日

12日は、沖縄カートランドでビギナーズエンジョイジムカーナが開催されました。沖縄カートランドまで行く途中に強い雨に降られ、天気が少し心配でした。


 午前中は一時的に強い雨が降り、沖縄カートランド内は川のように水が流れていました。





 午後は雨が弱くなり、コースから水たまりが消えていました。路面が乾かなかったので、コーナーの出口でトラクションかかからなくて苦労していそうなドライバーが居ました。




 午後は、参加者が大会形式で走行と全日本選手のデモ走行がありました。




 ずっと曇っていたので、シャッター速度を落として流し撮りを試してみました。シャッター速度を落とすと手振れはシビアになり、走って車をより正確にカメラで追いかけないと失敗しやすくなります。後、カメラで追っている時にシフトアップされると、一瞬車の速度が落ちて失敗することに気付きました。今までのエキスパート勢の走りでは気になったことがありませんでしたが、次回から注意してみようかと思いました。



ヒナノシャクジョウ2016年06月16日

 谷間の斜面をハブに注意しながら登っていたら、ヒナノシャクジョウが咲いていました。梅雨明け前に見ることが多い印象です。沖縄は、昨日まで雨が降りやすい天気でしたが、今日は朝から日が差していました。湿った風が吹いていたので、森の中はとても蒸し暑かったです。

ヒナノシャクジョウ

 暗くて水溜りの多い別の谷に入ったら、アカミズキの幹からホシノヒカリタケが生えていました。今年は夜の生き物の写真を撮りに行くときは出会えず、仕事中に見つけることがあり、撮影のチャンスに恵まれませんでした。

ホシノヒカリタケ


梅雨明け後の山2016年06月19日

 梅雨明けしてから最高気温が30度を超えるようになり、暑い日が続いています。海は、すっかりと夏の色になっていました。


 山に入ると、林床が少し乾き始めているような雰囲気でした。すぐに夏枯れしてしまわないか心配になりました。クロイワニイニイやリュウキュウアブラゼミの合唱に混ざってオオシマゼミが鳴いていました。
 少しやせ気味のイボイモリが明るい時間帯から出歩いていました。林床に少し日が差し込む林内だったので、体温が上がりすぎてオーバーヒートしないか心配になりました。

イボイモリ

 日が沈むころ、道路の横の森からクロイワゼミの合唱が聞こえました。道路の横は崖になっていたので、クロイワゼミの羽化を探すことはできませんでした。


 日没後、水田ではシロアゴガエルが合唱していました。


 気象庁の季節予報を見ると、例年と比べて気温が高めのようです。週間天気予報を見ると、しばらく最高気温が30度以上の日が続きそうです。