シロキクラゲ2018年12月13日

 しばらく地面が乾いた状態でしたが、やっと何日間か雨が続いたのでキノコが生えていないか期待して出かけました。しかし、乾燥が長く続いていたためかキノコはあまり生えていませんでした。唯一目立つキノコは倒木から生えていたシロキクラゲでした。

シロキクラゲ

 別の倒木からタマツノホコリ?が生えていました。


 沢沿いの苔むした斜面からヒメツチグリ属と思われるキノコが生えていました。


 あちこちでツワブキの花が咲いていてアサギマダラが吸蜜していました。




セミの幼虫から冬虫夏草2018年08月10日

 沢沿いの草の蔭に白い粉上のものが生えていました。


 この場所はたまにツクツクボウシタケ?を見かけるので、ちょっと気になって掘り出してみました。


 菌糸に覆われて分かりにくいのですが、オオシマゼミかクロイワツクツクと思われる幼虫から生えていました。
 ツクツクボウシタケ?の子実体が伸びなくてこのような形になってしまったのか、別の種類なのか気になりました。

石垣島2018年06月04日

 週末は調査で石垣島へ行っていました。天気はあまりよくはなかったのですが、少雨傾向が続いていたため目的のものは少なめでした。

ナガンヌ島

雲海
梅雨前線の雲

ヤエヤマサナエ?


於茂登御主神

光りそうな落ち葉から生えていたキノコ

親水広場

大浜海岸

トキイロヒラタケ
トキイロヒラタケ

石垣空港

夕日


 帰るころになったら天気が良くなってきました。晴れていたら結構暑かったはずなので、大雨で全然動けないよりはよかったと思いました。一緒に行く人がいることで探索の目が増え、違った目線で探しているので、1人では見つけられないものに出会える機会が増えます。

シイノトモシビタケ2018年04月28日

 先日、道の脇にあった倒木からシイノトモシビタケが生えていました。すぐ近くに沢が流れていて少し湿度の高い場所でした。

シイノトモシビタケ

 一番ボロボロだった子実体を段ボール箱で作った簡易暗所の中で撮ったら柄だけ光っていました。まとまった雨が降ってきた時に発生したようです。光るキノコは、雨が止んだ後に乾燥すると光らなくなることが多いです。

シイノトモシビタケ

 別の沢沿いの近くでは、オキナワトゲオトンボがいました。


 ここから移動して休憩しようとしたら、近くの米軍の演習場で砲弾演習をしていたようで、爆発音でしばらく耳がおかしくなりました。すぐに休憩場所を変更しました。


 国道沿いの道の駅などに鯉のぼりが飾られていました。

 林内では、クロイワニイニイ?が鳴いていました。私は、鳴き声でクロイワニイニイとニイニイゼミを判別できないので、間違っているかもしれません。海岸に近い林内で鳴いていたので、クロイワニイニイ?としました。

ツクツクボウシタケ?2018年03月04日

 しばらく少雨傾向が続いているためかキノコは少なめでした。梅雨や秋によくキノコが生えている林床を見ると、萎れたツクツクボウシタケ?がありました。

ツクツクボウシタケ?

 ツクツクボウシタケは5~10月に見かけますが、この時期に見たのは初めてです。