光る落ち葉2019年03月01日

 昨夜は友人と一緒に夜の山に行きました。しとしとと雨が降っていたので、山道周辺にカエルなどが出てきていましたが、低木や草本の葉に付いた水滴でカメラが結構濡れそうだったので、あまり撮影はできませんでした。


 山道に脇にあった折れた枝に枯葉が残っていました。枯葉に菌糸が寄生しているような雰囲気があったので、ライトを消してみました。


 目が暗闇に慣れる前から枯葉が光っているのがわかりました。


 山道に落ち葉が溜まっていて、菌糸に寄生されていると思われるが多く混ざっているように見えました。


 ライトを消して目が暗闇に慣れてきたら、辺り一面の地面で落ち葉が光っていて星空のように見えました。


 遠くで雷鳴が聞こえてきてしばらくしたら雨が強くなってきたので下山しました。山道の法面に一瞬カエルの背中のようなシルエットが見え、よく見てみたら落ち葉の下隠れているヒメハブが頭だけ出していました。この場所ではそのようなことはありませんが、足場の悪いところでヒメハブがいることに気づかずに間違えて手を置いてしまってヒメハブに咬まれることがあるようです。




オキナワアオガエル2019年03月01日

しとしとと雨が降っていたので、湿地の周りではオキナワアオガエルが鳴いていました。(※写真は7年前に撮ったものです)