秒殺トレーニングとシリーズ第1戦2016年03月08日

 2月の最終週末に沖縄カートランド秒殺トレーニングin沖縄エキサイティングジムカーナ シリーズ第1戦がありました。

 秒殺トレーニングin沖縄は、午前と午後で異なるコースでしたが、短いコースを各選手がひたすら走りこんでいたので、撮影の練習にもなりました。






 一部の方からパイロンタッチを狙って撮っているのではと言われますが、パイロンタッチは一瞬なので瞬間の写真を狙って撮るのは難しく、パイロンターンやコーナーを狙っていて偶然撮れることがほとんどです。


 夕方に用事があったので少し早めに帰ったら強い雨が降りました。翌日のシリーズ第1戦が少し心配になりましたが、幸い雨が降りませんでした。頻繁に雲が通過して日が陰ったので、いつもよりも撮影が少し忙しくなりました。








 全日本選手も参加した第1シリーズは、走りとMCがいつも以上に白熱していました。本土から来沖されて参加された選手・講師の皆様お疲れさまでした。


 私事ながらシリーズ第1戦の後に仕事の締め切りがあり、締め切り後にインフルエンザにかかってしまいました。

新緑2016年03月08日

 先週の山原の森は、ところどころ新葉が吹いている木がありました。多くの木が新葉が出ていなかったので、濃い緑色の森にパッチ上に明るい色が点在しているように見えました。



 例年と比べて1~2週間くらい新緑が遅れていると思います。沖縄の旧正月(太陰暦)が遅い年は春になるのも遅い傾向があるように思えます。

新緑

 先週末から雨が降ったり気温が上がったりしているので、山原の新緑が進むと思います。

ケナガネズミの毛2016年03月13日

 林道から少し入ったところにケナガネズミの毛が散乱していました。何かに捕食された跡でしょうか?
 最近、山原に行く時間が無いので、しばらくケナガネズミを見ていませんが、このような痕跡を見つけると、この近くでケナガネズミを見れるかなと淡い期待を抱いてしまいます。


ケナガネズミの毛

 今年は新緑が遅かったためかクロバイの開花も遅いようです。林道から観察しやすいクロバイが咲き始めていました。

クロバイ


新緑22016年03月21日

 前回、あまり新緑に染まっていなかった山原の森の様子を見に行きましたが、全体が新緑で染まっていませんでした。以前、なかなか暖かくならない年がありましたが、その時は新緑のピークがはっきりしないまま新緑のシーズンが終わってしまいました。

新緑

 スダジイの花が咲き、あちこちで花の香りがしました。

スダジイ

 新緑の写真を撮ろうと思って車を止めた場所のすぐ近くにアオバナハイノキの花が咲いていました。ちょうど目線に近い位置に花が咲いていました。

アオバナハイノキ


エキサイティングジムカーナ 第2戦2016年03月30日

 先週の土曜日にエキサイティングジムカーナ第2戦の前日の走行会があり、撮影練習に行きました。





 第2戦当日は時折小雨が降ったり、機材トラブルなどいろいろとありました。カメラのトラブルはありませんでしたが、カメラの困った特性に気付かされる1日でした。下取りに出したカメラと比べてよくなった部分と悪くなった分の両方があるので、そのことを頭に入れて撮影しないといろいろと失敗しそうです。