カンヒザクラ2016年02月03日

 沖縄本島中部もカンヒザクラが咲いていました。昨日行った場所は同じ市内でしたが、カンヒザクラが咲き始めたばかりという感じでした。昨日の行った場所より少し北側にあるこの場所は半分位咲いている感じでした。

カンヒザクラ

 カンヒザクラの近くに真っ赤に紅葉したハゼノキがありました。秋らしいものと春らしいものが同居しているのは、沖縄の冬らしい景色なのかもしれません。

ハゼノキ

 移動中にサトウキビを満載したダンプトラックをよく見かけました。これもこの時期らしい光景です。

サトウキビを積んだダンプトラック

 この時期は、たまにダンプトラックから落下したサトウキビが車に踏まれてボロボロになっているのも見かけます。路上にボロボロになったサトウキビが落ちているのもこの時期らしい光景かもしれません。

雨の夜2016年02月06日

 久しぶりに夜の沢に入りましたが、途中で雨に降られてしまいました。沢のあちこちでオキナワイシカワガエルが鳴いていました。

ハナサキガエル

 沢沿いにハナサキガエルがいましたが、いつもと比べると少なめな感じでした。

ホルストガエル

 沢の苔むした石の上にホルストガエルの亜成体もいました。一昨年に生まれて昨年に上陸したと思われる大きさの個体でした。この個体が繁殖に参加できるようになるまで後何年かかるのか気になるところです。

路上にニワトリ2016年02月09日

 住宅街を歩いていたら、歩道にニワトリがいました。ニワトリはしばらく歩道で餌を探しながら歩き回っていましたが、たまたま偶然か車道に出ずにずっと歩道に居ました。

ニワトリ

 沖縄に来たころは、時々琉球大学の周りの住宅街をニワトリが歩き回っていることがありました。気が付いたらそのような光景を見ることが無くなってしまいました。

 路上を歩きまわっていたニワトリが散歩していただけなのか、野良だったのか気になります。また野良猫が多いので野良猫やマングースにやられないか気になります。

走行会2016年02月14日

 撮影練習のために沖縄カートランドへ走行会の撮影に行きました。先月のエキシビジョンと同じコースでしたが、先月は天候が厳しくてできなかったことがあったので、先月のおさらいを兼ねて練習しました。












製糖工場跡(煙突)2016年02月15日

 仕事で行った場所のすぐ近くに製糖工場跡があり、煉瓦製の煙突だけが残っていました。

製糖工場跡(煉瓦製の煙突)

 ネットで調べてみると、平敷屋製糖工場跡のようです。戦前の煉瓦製の建造物が戦火や台風に耐えて残っていることに驚きました。詳しいことは分かりませんが、まだしっかりとしていてしばらくこのままこの場所に立っていそうな雰囲気でした。

製糖工場跡

 別の仕事で出入りしている建物は、建ててから10年も経たないうちに外壁の煉瓦の落下や雨漏り、内部のひび割れが発生したそうです。この建物は、製糖工場跡の煙突と違い長持ちしそうもないです。多額の修繕費を掛けて残すのか、ある時期に建て替えるのか、老朽化を理由に取り壊して廃止にしてしまうのか気になるところです。