少雨が続き、乾いた林内2018年04月02日

 少雨が続いているので、キノコがほとんど生えてこない状態がしばらく続いています。一昨日は海にもやがかかってましたが、雨が降る気配はありませんでした。


 キノコは期待できないけど、体がなまるのを防ぐために公園内の遊歩道を歩きました。林床は完全に乾いていました。


 遊歩道の近くの谷も水がなく乾いていました。しっかりと乾いているので、キノコは全く生えていませんでした。


 遊歩道上で毛虫が垂れ下がっていました。


 公園の広場にはナンゴクネジバナが咲いてました。草刈りするタイミングの影響か、広場の隅の方にしかありませんでした。近所の芝生の広場は、昔はよく生えていたのですが、草刈り時期が変わりほとんど見かけなくなってしまいました。



古いCPUのサポート終了2018年04月05日

 PC WatchGigazineにIntelのCore i7の第1世代初期とCore2DuoへのSpectre対策中止のニュースが載っていました。深刻なセキュリティホールと言われているので、実質古いパソコンへの引退勧告のように見えます。

Cドライブの空き容量が足りないと2018年04月06日

 内蔵ストレージが32GBのタブレット(Windows 10)のWindows Updateができないということで預かりました。Cドライブの空きを見ると3GB弱しか空いてませんでした。掃除しても空きが5.56GBにしかならず、Windows 10の1709への更新ができませんでした。調べてみるとCドライブに8GB以上の空きが無いといけないようでした。


 MicrosoftのWindows 10のダウンロードからメディア作成ツールをダウンロードして空のUSBメモリ(8GB以上必要)に1709のインストールイメージを書き込みました。更に空のmicroSDHC(8GB以上)も差し込みWindows Updateの更新に必要な作業領域を確保しました。USBメモリのsetup.exe実行すると、「更新プログラム用に空き容量を増やしてください」と言われるので、パートBにmicroSDHCを選択して続行を押します。


 Windows 10は少なくとも年に1回機能更新を行うので、ストレージの小さなWindowsタブレットを維持するのに毎回この作業をしないといけなくなりそうです。

少し気温が下がったけど2018年04月09日

 しばらくまとまった雨が降っていなかったので、川の水量が少なくなっていました。


 7日は真冬並みに気温が下がりましたが、8日は昆虫が出てきて春らしい感じでした。

リュウキュウハグロトンボ

イシガケチョウ

 林のあちこちでイルカンダの花が咲いていて、そのためか木の上から昆虫の羽音が響いていました。


 草むらでは、ナンゴクネジバナが咲いていました。


ハロウェルアマガエル2018年04月13日

 暖かくなってからまとまった雨が降っていなかったのですが、山原でまとまった雨が降ったので、山原の様子を見に行きました。路上にホルストガエルやナミエガエル、ハナサキガエルが出てきていました。水田や池の周りではハロウェルアマガエルが集まって鳴いていました。

ハロウェルアマガエル

 雨が少し降っていたためかハロウェルアマガエルが大合唱していました。

ハロウェルアマガエル

 ハロウェルアマガエルの抱接ペアも結構いました。

ハロウェルアマガエル抱接ペア

ハロウェルアマガエル抱接ペア