台風16号が去った山原 ― 2012年09月17日
今日は、仕事で山原に行きました。ニュースであちこち通行止めになっているという情報が出ていましたが、何とか通れるように復旧されていました。山は、遠目に見るとあまり荒れているようには見えませんでした。
道路沿いはところどころ木が倒れていたり、折れた枝が落ちていました。
大国林道の入り口は、道路を横断している側溝の蓋が半分外れていました。側溝にゴミが引っ掛かって、更に強い水流で押し流されたような雰囲気でした。5枚ボルトで連結していある鉄製の蓋が外れていたので、相当強い水流だったのでしょうか?
橋の上に土や落ち葉が流された跡がありました。
道路の隣の斜面が崩れて、片側の車線を塞いでいる場所がありました。
路肩が崩れている場所がありましたが、前回の台風15号で崩れたそうです。
国道58号線沿いは、土砂崩れや道路の陥没により片側交互通行になっている場所がありました。あちこち、土やゴミが流れた跡があり、大雨や高潮の影響であちこち水が流れたようでした。
今日も波が高かったため、車のフロントガラスに塩がいっぱい付きました。波しぶきが強風で飛ばされて霧のようにへ山へ流れていくのが見えました。家に帰った後、洗車場に行ったらどこも長い車の列ができていました。並んでいる車の少ないところを見つけて待っていたら、いつのまにか後ろに長い列ができていました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shimasansaku.asablo.jp/blog/2012/09/17/6576754/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。






コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。