2TBの壁2012年12月01日

 知り合いからハードディスクの増設を頼まれ、WesternDigitalのWD30EZRX-1TBP(3TB)を購入しました。動作確認とハードディスクをフォーマットするためにGroovyのUD-500SAに接続しました。ディスクの管理を立ち上げて、GPTパーティションに変換したら、746.39GBと認識しませんでした。

ディスクの管理

 私の持っている2~3年前に購入したGroovyのUD-500SAが2TBよりも容量が大きいハードディスクに対応していないようです。仕方が無いので、パソコン本体のSATAに接続してからハードディスクの設定を行いました。

 フォーマットが終わってから、動作確認を兼ねてCrystakDiskInfoで速度を確認してみました。このシリーズは省エネタイプですが、十分な速度が出ていると思います。

WD30EZRX-1TBPのベンチマーク

 2TBよりも大きなハードディスクは、OSとハードウェアの両方が対応していないといけませんが、最近の製品でも非対応の製品があることを改めて認識させられました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://shimasansaku.asablo.jp/blog/2012/12/01/6648592/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。