本部半島2013年01月03日

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

 遅くなってしまった新年のあいさつはこれくらいにして、年末は本部半島に行きました。大晦日でしたが、備瀬のフクギ並は観光客が多かったです。

備瀬のフクギ並木

 備瀬の集落の裏にある備瀬崎は、波が高く、沖のリーフのおかげで高波が岸まで押し寄せることはありませんでしたが、たまに波しぶきが飛んできました。

備瀬崎

 備瀬崎の反対側は波が穏やかでした。
 
備瀬崎

 朝は曇ってましたが、お昼前に雲が切れ晴れ間から日が差し込むようになりました。日が当たりサトウキビの穂が輝いているように見えきれいでした。

サトウキビの穂

初山原2013年01月03日

 昨夜は今年初の山原探索に行きました。沢に入り、岩の上にハナサキガエルが居ました。

ハナサキガエル

 沢のあちこちでイシカワガエルが鳴いていました。穴の外に出てきている個体が多かったです。

イシカワガエル

 気温が高く、たまに小雨が降っていたためかヒメハブも活発でした。今年が蛇年ということとは関係ないと思いますが、沢沿いと林道沿いはヒメハブがいつもよりも多かったです。

ヒメハブ

 岩の割れ目からイボイモリが顔を出していました。
 
イボイモリ

 沢の源流に近い場所でイシカワガエルがクワズイモの葉柄にイシカワガエルが乗っていました。オキナワアオガエルが乗っているところはよく見かけますが、イシカワガエルが乗っているのは初めて見ました。
 
イシカワガエル

 沢の源流部でリュウキュウアカガエルが鳴いていました。すでに孵化した卵塊がありました。

リュウキュウアカガエル

 帰り道に大きなナミエガエルが居ました。

ナミエガエル


お花見2013年01月08日

 林道沿いのカンヒザクラが咲き始めていました。まだ花が咲いていない木が結構ありましたので、満開はしばらく先かもしれません。沖縄気象台生物季節観測に花の開花と満開のデータが掲載されているので、満開になる時期の参考になるかもしれません。

カンヒザクラ

 ずっと山道を登ったところでサクラツツジが満開でした。

サクラツツジ

 カンヒザクラと比べて淡い色の花です。

サクラツツジ

 苔むした岩の一角では、オオシロショウジョウバカマが満開でした。

オオシロショウジョウバカマ

 時間が経過したためなのか、薄いピンク色の花が混ざっている株がありました。

オオシロショウジョウバカマ


伊芸SAの島豆腐と豚肉野菜あんかけ2013年01月09日

 先日、沖縄自動車道の下り線の伊芸サービスエリアで「島豆腐と豚肉野菜あんかけ」を食べました。メインが肉ではなく島豆腐なので、見た目と比べてあっさりとしていました。

島豆腐と豚肉野菜あんかけ


ナラタケの仲間?2013年01月11日

 以前、ツル植物が光っていた場所の近くにあるツル植物からナラタケの仲間と思われるキノコが生えていました。キノコが生えてから時間が経ってしまったためか、キノコがしおれていました。

ナラタケの仲間?

 ナラタケは、キノコは光りませんが、菌糸が光ると言われています。光っていたツル植物からナラタケの仲間と思われるキノコが生えているところを見たことがありませんので、ツル植物を光らせていた菌類の正体は分かりません。