アミヒカリタケ?2012年12月17日

 草むらの中に転がっていた倒木からアミヒカリタケに似たキノコが生えていました。発生してから日が経っていたようで、半分くらい腐りかけていました。傘の表面の感じはアミヒカリタケとよく似ていますが、傘の直径が3cm位ありいつも見るアミヒカリタケよりも大きく、色が違いました。

アミヒカリタケ?

 傘の裏側は、アミヒカリタケと同じくひだが網状でした。

アミヒカリタケ?



サツマイナモリ2012年12月17日

 道路のすぐ下にある沢に降りたら、サツマイナモリが咲いていました。地味ですが、白くてかわいらしい花を咲かせます。

サツマイナモリ

サツマイナモリ

 すぐ近くに沢の本流の横に小さな滝がありました。滝と言ってもしみだした水が流れている程度でした。

小さな滝

 滝の下に小さな水たまりがあり、そこにはリュウキュウアカガエルの卵がありましたが、すでに孵化していました。

リュウキュウアカガエルの卵



リュウキュウコスミレ2012年12月18日

 葉が全て落ちてしまった桜の木の下にリュウキュウコスミレの花が咲いていました。

リュウキュウコスミレ


リュウキュウアカガエル2012年12月23日

 今年のリュウキュウアカガエルの産卵は、ピークがはっきりしなかった場所がありました。もう産卵は落ち着いているだろうと思い、産卵場所の様子を見に行ったら、すでに卵が孵化していました。

リュウキュウアカガエルの幼生

 リュウキュウアカガエルの集まりが悪かった場所は、卵が少な目でした。

リュウキュウアカガエルの卵と幼生

 産卵場所の周りの斜面に、足場がちょっと悪くてちょうど手を置きたくなるところにヒメハブが居ました。枯れ枝や落ち葉にまぎれてい周囲の風景に溶け込んでいました。

ヒメハブ

 リュウキュウアカガエルの産卵場所を確認してから車に戻る途中にイボイモリが3個体いました。一番下に居るのは、お腹が大きなメスでした。

イボイモリ


ケナガネズミ2012年12月23日

 今月に入ってからケナガネズミを見かけるようになりましたが、久しぶりにケナガネズミの写真を撮ることができました。

ケナガネズミ

 このケナガネズミの幼獣は、一生懸命ススキの穂を食べていました。しばらく見ていたら、ススキの穂を大事そうに銜えて森の中に入ってしまいました。

ケナガネズミ