タラの木 ― 2017年03月02日
新緑のシーズンはいつ? ― 2017年03月05日
ベランダから外を見たら、近所の木が淡い色で染まっていました。
昨年、山原で新緑の写真を撮った場所の様子を見に行きましたが、新緑までもう少し時間がかかりそうな雰囲気でした。
昨年にアオバナハイノキが咲いていた場所は、まだ咲いていないようでした。途中に道路のすぐ横の木はまだつぼみが上がっていないようでした。
近くの谷からハロウェルアマガエルの鳴き声が聞こえました。
道中にある安波ダムは水が少なめでした。周囲の山も新緑はまだのような雰囲気でした。
ここから南下してみましたが、こちらも新緑までしばらくかかりそうな雰囲気でした。
林道沿いでシャリンバイが咲いていました。並木のように生えていたので、自生なのか疑問が残りました。
中部にある山も見に行ったら、こちらもまだのような雰囲気でした。
以前、山全体が新緑で染まらずに新緑が終わってしまった年がありました。今年は山全体が新緑で染まってくれるか気になります。
三十三回忌 ― 2017年03月12日
11月上旬に帰省したばかりですが、今回は法事のため帰省しました。中部国際空港で飛行機から降りたら少し肌寒く感じました。
那覇空港で乗るときに見かけない緑色のANAの飛行機がいました。
ソメイヨシノはまだ早いので、実家の近くにある桜並木のある川の土手は少し寂しい景色でした。
近くにあったカワヅザクラ?が満開でした。
梅があちこちで咲いていました。
昨年は天気が悪くて見えなかった富士山が山の向こう側に頭だけ見えました。
祖父の三十三回忌のため長野県に行きました。中央道に入ったら山の谷間に雪が残っていました。
長野県に近づくにつれ周囲の山は雪が積もっていました。雪が降っているようで、尾根はかすんで見えにくかったです。
時々雪が舞っていました。
山の北側の麓にある墓地は凍った雪が残っていました。
墓地から見える山は南向きのためか雪が残っていないように見えました。遠くに雪をかぶった鉢伏山の一部が見えました。
翌日に実家へ戻り、近所でお土産を買いに行った帰りにミシシッピアカミミガメが川の護岸から草が生えている場所に集まって日向ぼっこしていました。
中部国際空港で飛行機に乗り沖縄に戻りましたが、離陸する時にアントノフ An-124が駐機場の外れにいるのを見つけました。
An-124の後ろに飛行試験1号機?がいました。
離陸した後は天気が良かったのですが、しばらくしたら雲が増えてきて下界が見えなくなりました。
沖縄に着いたら少し蒸し暑く感じました。温度差よりも湿度の差の方が大きく感じました。
フラッシュ2個1 ― 2017年03月12日
大先輩からニコンのSB-800を2個1で直せないかと相談を受け、帰省する前に液晶が壊れたSB-800と発光しなくなったSB-800を預かりました。
試しに発光しなくなったSB-800から液晶を外して、液晶が壊れたSB-800の液晶を交換しましたが、発光はするけど液晶に何も表示されませんでした。液晶のフラットケーブルの接触不良かもしれないので接続しなおしてみましたが、それでも液晶に何も表示されませんでした。そこで液晶の裏側にある基板も交換してみました。
最初はフラットケーブルの接触不良のため液晶のバックライトが点灯しなくなり、フラッシュが発光しませんでした。フラットケーブルを接続しなおして、緩んでいるコネクターがないかを確認して組直したら、液晶のバックライトは点灯しフラッシュが発光するようになりました。
液晶と基板を取ったSB-800は、使えそうな部品がネジと筐体くらいしか残っていません。次回壊れた時はまた部品取りを探すか、新しいストロボに買い換えることを考える必要がありそうです。
余談ですが、フラッシュの発光回路のコンデンサが充電された状態の時に基板に触れると感電することがあります。使った直後のフラッシュの分解は慎重に行った方がいいです。
まだ新緑で染まらず ― 2017年03月16日
時間を作って山原の新緑の様子を見にいきました。沖縄自動車道から見える山は新緑が斑に染まっている感じでした。先々週に見に行った場所へ行きましたが、先々週と比べて少し新緑が進んだかなという状態でした。
アオバナハイノキとクロバイはまだ咲いておらず、道路わきの小さなアオバナハイノキを確認したら、やっとつぼみが上がったという感じでした。例年と比べるとつぼみが少なめのような気がしました。
林道を南下していたら自衛隊車両が2台停車していました。
しばらく南下していたら随分前から林道の真ん中が陥没している場所を通りました。避けずに通ると車のお腹を擦りそうな感じです。車の通行に支障が出るまでこのまま放置かな?
こちらも先々週と比べてあまり新緑が進んでいるように見えませんでした。
今年は新緑が遅いだけなのか、森がきれいに新緑で染まらない年なのか気になります。



































最近のコメント