アオバナハイノキ ― 2018年02月09日
先日キイレツチトリモチを見た場所に行きました。前回見たキイレツチトリモチが1本だけありました。
しばらく歩きまわっていてふと上を見たら、アオバナハイノキが咲いていました。
斜面を登って目線の高さの枝を見てみたら、つぼみが多かったです。見ごろは2週間くらい先なのかなという感じでした。後で近くのアオバナハイノキも見に行きましたが、こちらも咲き始めでつぼみが多かったです。
近くの藪の中を見たら、ムベの花が咲いていました。株によってはつぼみの方が多かったです。
近くのギーマはこれから咲きそうな感じでした。
この場所に行く前に立ち寄った場所では、萎れたスッポンタケがありました。もう一カ所に古くなったスッポンタケがありました。
あちこちで植栽されたカンヒザクラが咲いていました。山がまだピンク色に染まっていますが、葉が出始めている気もあったので、もう少ししたらカンヒザクラの花のシーズンが終わりそうです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shimasansaku.asablo.jp/blog/2018/02/09/8785214/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。







コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。